無料占い★本格鑑定

今日の金言

生活をより充実させる、ちょっとためになるコラムをご紹介。
今よりステキなあなたになれるかも。

ゲストさん

「ぐれる」の語源

「ぐれる」という言葉は、不良になる・非行化する、というような意味合いで現代でも使われていますが、その語源は平安時代にありました。

 もともと「ぐれる」の意味は「食い違う」というところからきています。何と何が食い違うのかというと、実は、「はまぐり」。

 平安時代に広く行われていたゲームで「貝合わせ」というものがありました。貝を使った神経衰弱のようなものです。この貝合わせは、はまぐりを使っており、左の殻と右の殻が合わずに食い違ったときのことを、「はまぐり」を逆にして「ぐりはま」と呼んでいたそうです。その「ぐりはま」が次第に「ぐれはま」になり、「ぐれ」だけが残り、さらに動詞化されて、「ぐれる」という言葉になったといわれています

次回は…「結婚への道のり」です!お楽しみに

毎日更新!バックナンバー

占いやコラムの新着情報を見る

無料占い本格鑑定Twitter

無料占いを探す