無料占い★本格鑑定

今日の金言

生活をより充実させる、ちょっとためになるコラムをご紹介。
今よりステキなあなたになれるかも。

ゲストさん

お中元とお歳暮

「お中元」は、7月初旬〜中旬に、「お歳暮」は12月中旬〜下旬の間に、日頃お世話になっている人に物を贈る習わしです。食料品、とくにビールがやりとりされることが多いようです。商品券などは、目上の方に贈ると失礼ととられる場合があるので、注意しましょう。

包装には赤・金で蝶結びの水引と熨斗(のし)紙をつけます。そして表書きは水引の上側に「御中元」「御歳暮」と書き、中央下にその文字よりは少し小さめに送り主の名を書きます。直接お届けに訪問しない場合、デパート等からの直送便に挨拶状を同封するか、荷物が届くころに合わせて別に書状を出します。

お歳暮は、一年の締めくくりであるため、夏のお中元よりも重視される傾向にあるようで、どちらか一方贈る場合はお歳暮にしたり、両方とも贈る場合はお中元よりもお歳暮の方が品物の値段をやや高めにすることが一般的です。

次回は…「ワインのマナー」です!お楽しみに

毎日更新!バックナンバー

占いやコラムの新着情報を見る

無料占い本格鑑定Twitter

無料占いを探す