無料占い★本格鑑定

今日の金言

生活をより充実させる、ちょっとためになるコラムをご紹介。
今よりステキなあなたになれるかも。

ゲストさん

お見舞いのマナー

病院などへお見舞いに行く際は、あまりに華美な服装は避けるのがマナー。さわがしくするのもNG。携帯の電源は切っておきましょう。なお、お見舞いの品は、花や雑誌、お菓子などが一般的です。

なお、「鉢植え(寝(根)付くに通じる)」「シクラメン(「死苦」の語呂合せ)」「菊(葬儀を連想させる)」「ツバキ(花がぽとりと落ちる様が人の首が落ちるのを連想させる)」「深紅の花(血の色を連想させる)」が避けるべきとされています。また、匂いが強い花・花粉が多い花も避けたほうがベターです。

現金や商品券を持っていく場合は、5,000〜1万円が一般的。左側に赤い線が入った封筒に「御見舞」と表書きして入れます。

「快気祝」は、お見舞いされた側が、退院後2週間後くらいにお見舞いの3分の1から半額程度のお返しをするものです。品物はタオル、石けん、紅白のお菓子などが一般的。かけ紙の水引きは結びきりにし、表書きは「快気祝」として、回復した本人の名前を書きます。

次回は…「パンとスープのマナー」です!お楽しみに

毎日更新!バックナンバー

占いやコラムの新着情報を見る

無料占い本格鑑定Twitter

無料占いを探す