今日の金言
生活をより充実させる、ちょっとためになるコラムをご紹介。
今よりステキなあなたになれるかも。
ゲストさん
ワインのマナー
レストランなどでワインをいただくとき、ワイングラスはテーブルに置いたままで受けるのがマナー。グラスを手で持ち上げてしまうと、サービスする人のほうはとても注ぎにくいものなのです。グラスに触るとしても、テーブルに置いたグラスの脚(ステム)に手を添える程度にすると良いでしょう。
また、ワイングラスを持つ時は、カップの部分(ボウル)ではなく、必ず脚の部分を持ちます。そうしないと、せっかく冷たく適温に保たれたワインに手のぬくもりが伝わってしまうからです。特に白ワインは冷やされたものが出されます。ベストコンディションで味わうためにも、カップの部分を持ってしまわないようご注意を。
自分でワインを注ぐ場合は、ワイングラスのカップの形状で一番ふくらんだ表面積が広くなっているところまで注ぎましょう。表面積が一番広くなるので、それだけ香りがよく立つのです。
次回は…「公共の場での意識」です!お楽しみに
また、ワイングラスを持つ時は、カップの部分(ボウル)ではなく、必ず脚の部分を持ちます。そうしないと、せっかく冷たく適温に保たれたワインに手のぬくもりが伝わってしまうからです。特に白ワインは冷やされたものが出されます。ベストコンディションで味わうためにも、カップの部分を持ってしまわないようご注意を。
自分でワインを注ぐ場合は、ワイングラスのカップの形状で一番ふくらんだ表面積が広くなっているところまで注ぎましょう。表面積が一番広くなるので、それだけ香りがよく立つのです。
次回は…「公共の場での意識」です!お楽しみに
毎日更新!バックナンバー
占いやコラムの新着情報を見る
